電気主任技術者第一種
Home
平成30年 第5問 電気主任技術者第一種
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/21 22:33
平成30年 第5問 電気主任技術者第一種
次の文章は,変電所に設置する断路器及び接地開閉器に関する記述である。文中の[ ]に当てはまる最も適切なものを解答群の中から選べ。
断路器は定格電圧のもとで, 単に充電された電路を開閉するために用いられるほか, [(1)]開閉性能や[(2)]開閉性能を要求される場合がある。
[(1)]は複母線の変電所で甲母線から乙母線へ運転が切り替えられるときなどに発生し,当該回線の定格電流の[(3)](最大4000A)の電流を開閉できる能力が要求される。
[(2)]は遮断器で回路を遮断した後に発生し, 断路器の開閉時には過電圧が発生する原因となる。 GIS(ガス絶縁開閉装置)においては,[(4)]が比較的大きいため,運転電圧の2~3倍程度の[(5)]が発生する場合もあり, この現象に注意する必要がある。
接地開閉器は[(6)]の線路や母線部分などの主回路の接地を主目的としているが,2回線以上併架した架空送電線路の接地開閉器には, [(7)]開閉性能を要求される場合がある。
断路器や接地開閉器には, [(8)]による事故防止のため,一般的にインタロック(緊錠装置)が設けられており,例えば[(9)]を開閉できる位置にある断路器では,関係する遮断器,接地開閉器が全て[(10)]しているときのみ開閉操作が可能である。
〔問5の解答群〕
(イ) 浮遊静電容量
(ロ) 短絡電流
(ハ) 低周波サージ
(ニ) 進み小電流
(ホ) リアクタンス
(へ) 開路
(ト) 励磁電流
(チ) 充電中
(リ) ループ電流
(ヌ) 遅れ小電流
(ル) 誤操作
(ヲ) 30%程度
(ワ) 誘導電流
(カ) 急しゅん波サージ
(ヨ) 経年劣化
(タ) 80%程度
(レ) 閉路
(ソ) 負荷電流
(ツ) 無電圧
(ネ) 突入電流
資格試験一覧
体験ブログ
無料 競艇予想 本日の競艇レース一覧
PR
未選択
2018/07/26 21:48
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(12)
最新記事
平成30年 第6問の答え 電気主任技術者第一種
(07/26)
平成30年 第6問 電気主任技術者第一種
(07/26)
平成30年 第5問の答え 電気主任技術者第一種
(07/26)
平成30年 第5問 電気主任技術者第一種
(07/26)
平成30年 第4問の答え 電気主任技術者第一種
(07/26)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ