忍者ブログ

電気主任技術者第一種

平成30年 第6問 電気主任技術者第一種

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

平成30年 第6問 電気主任技術者第一種


  • 次の文章は, 送電線における誘導障害に関する記述である。 文中の[ ]に当てはまる最も適切なものを解答群の中から選べ。

    送電線と通信線が接近交差している区間が長くなると, 通信線に対して[(1)]あるいは電磁誘導などの誘導障害を及ぼすことがあるので, 送電線建設時には予測計算を行って過大にならないようにする。[(1)]電圧は,送電線の[(2)]と通信線の[(3)],両者の[(4)]によって決まる。
    一方,電磁誘導障害は,主に送電線に[(5)]故障が発生した場合に生じ, 中性点接地方式が[(6)]接地の送電線において問題になりやすい。 実用的な計算式として知られる[(7)]では,起誘導電流1Aあたりの誘導電圧の計算値は,周波数の他,その土地の[(8)]係数にも依存する。送電線側で可能な電磁誘導障害の対策としては,架空地線の条数や[(9)]を増やす,送電線をねん架するなどがある。


    〔問6の解答群〕
    (イ) 天候

    (ロ) 対地静電容量

    (ハ) 地質

    (ニ) 静電誘導

    (ホ) 自己誘導

    (へ) 高抵抗

    (ト) 負荷電流

    (チ) 零相インダクタンス

    (リ) 地磁気

    (ヌ) 対地電圧

    (ル) 深尾の式

    (ヲ) 非

    (ワ) 抵抗率

    (カ) 地絡

    (ヨ) 導電率

    (タ) 短絡

    (レ) 相互インダクタンス

    (ソ) 直接

    (ツ) 相互静電容量

    (ネ) 中俣の式



資格試験一覧
体験ブログ

無料 競艇予想 本日の競艇レース一覧
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R